スタディサプリEnglishは、兄弟一緒に使えるの?
という疑問について、
実際には、わが家でも、娘と私で、ひとつのアプリでレッスンしていた時がありました!
結論を言うと、2人でひとつのスタディサプリEnglishを学習することはできます。
なぜそれができるか?というと、スタディサプリEnglishのレッスンは、同じレッスンを何度もできるようになっています。
そのため、ぶっちゃけ、2人以上の複数人でひとつのアプリを共有することはできます。
でも私の経験としては、正直なところ、それぞれにひとつのアプリを購入する方が、学習は続けやすかったです。
その理由はなぜか?という点もふくめて、
実際に、
- わが家で2人でひとつのスタディサプリEnglishを使っていた時の方法と感想
- 自分だけのアプリを使い始めて、子どもが変化したこと
- ひとつの携帯回線で2つのアプリをダウンロードする方法
の3つについて、メリット・デメリットをふくめて、それぞれ書いていきたいと思います。
Contents
①2人でひとつのスタディサプリEnglishを使った時の方法と感想

はじめに、2人でひとつのスタディサプリEnglishを使うことはできるの?と、不思議になるかもしれませんが、レッスンをするだけなら、複数人のレッスンは可能です。
というのも、スタディサプリEnglishは、ひとつのレッスンに回数の制限はありません☆
つまり繰り返し、何度も同じレッスンを受けることができます。
そのため、例えば兄弟2人以上で、同じレッスンを受けることができます。
わが家でも実際に、私と娘が、ひとつのアプリのスタディサプリEnglishを一緒に使っていた時があります。
その時の感想は、良かった点と、困ったところと2つの感想が正直あります。
《2人でひとつ》の良かった点

はじめに良かった点は、2つあります☆
《2人でひとつ》良かった理由①料金が1人分でいいところ☆
良かった点ひとつ目は、なんと言っても、料金が1人分ですむところです。
いくらスタディサプリEnglishが安いと言っても、2人が使うと料金は2倍になります。
その点、《2人でひとつ》のスタディサプリEnglishなら、料金は980円。
やっぱりその安さは魅力的ですね!
そして2人でスタディサプリEnglishを一緒に使った時に良かった点はもう一つありました。
《2人でひとつ》良かった理由②スタディサプリEnglishを焦らずじっくり試せる
2人でひとつのスタディサプリEnglishを使って良かった点の2つ目は、ひとつの利用料金で、じっくりと教材を使ってみることを試せたことです。
わが家の場合は、ママである私が最初に使っていました。
その後に、娘がやってみたそうにするので、私のアプリを一緒に、2人で2か月ほど使いました。
娘は楽しんでスタディサプリEnglishをレッスンしていましたが、小学生の娘がほんとに続けていけるのか?正直、分かりませんでした。
そのため、私が受けているレベル1を、娘が好きな時にする。という方法でしばらく2人で共有しました。
結果的に、この2人で共有する時期があったことは、とても良かったです。
その良かった点は、
- 2人で使うので互いに刺激になり、継続する動機になる。
- 2人それぞれの、使う時間や、行うレッスンのペースなどを確認することができる
- 個別に自分だけのアプリを持てた時の嬉しさが大きくなる。
など、先ずは2人でひとつのスタディサプリEnglishを使ってみるメリットもあります。
でも、この2人で共有して使う方法は、「アプリの使い心地」としては正直悪いです。
《2人でひとつ》の困ったところ

2人でひとつのスタディサプリEnglishを使ってみて、それぞれやはり、個別にアプリを使った方がいいと思った理由は、
アプリが自動でレッスンを組み立ててくれる。という機能を、めいいっぱい使えるから!という理由です☆
なぜなら、スタディサプリEnglishは、アプリを開けば、自動的に、前回からの続きでレッスンが始まります。
またスタディサプリEnglishには、復習するレッスンも自動でアプリが始めてくれます。
また個別のレッスンの様子から、必要な発音のレッスンも、自動でアプリが始めてくれます。
つまり、スタディサプリEnglishのレッスンは、アプリがどんどん、次にするレッスンを自動で始めてくれる!
だから続けていける☆
いうのもスタディサプリEnglishならではの、
嬉しい機能です☆
ですが、2人以上で共有してしまうと、この便利な機能が使えなくなります。
というのも、スタディサプリEnglishは、レベル別のレッスンが用意されていますが、レベルが違う複数人がひとつのアプリを共有すると、その都度、レベルを変更して利用することが必要です。
それは例えばわが家のように、同じレベルでレッスンしたとしても、レッスンを進めるスピードが2人でずれることもあります。
そうなると、2人以上で共有してしまうと、自分は前回どこまでレッスンしたか、覚えておかなくてはいけません。
ですがスタディサプリEnglishは、やはり個別にレッスンする設定になっているので、例えばひとつのアプリを、1人1人にここから始めるという設定はできないようになっています。
この点が、2人以上で共有するデメリットで、各自、自分がどこまでしたか、いちいち、探すストレスが、正直私は困りました。
例えばそれは、パソコンで、見た目が似ているエクセルのシートを探していくようなストレスに、私には感じました。
正直、このストレスが原因で、やっぱり2人で個別のアプリをダウンロードしよう!と決めた理由になりました。
②個別でスタディサプリEnglishを購入した後の子どもの変化

やっぱり2人それぞれ、アプリをダウンロードしよう!と思い、
今まで使っていた私用に加えて、娘用のスタディサプリEnglishのアプリを申し込みました。
すると、正直、娘がめっちゃ喜んで、自分から進んでスタディサプリEnglishを使っています!
前述のように、スタディサプリEnglishは、自動でアプリが、前回からの続きのレッスンをスタートしてくれます。
そのため、小学生の娘でも、次にするべきレッスンを、アプリが自動的に表示してくれるので、続きからストレスなく、学習を進めていくことができています!
ここで、ひとつの携帯電話回線で、2つのアプリを別々にダウンロードする方法について、実際にやってみた方法について書いてみますね!
ひとつの携帯回線で2つのアプリをダウンロードする方法

わが家の場合は、娘が小学生のため、まだ自分用のスマホは持っていません。
そのため、以前に私が使っていたスマホを活用しています。
このスマホは、自宅ではWi-fi が使えるので、自宅での使用になります。
申し込みの方法としては、以前に申し込みしたメールアドレスとは別の、メールアドレスを用意して、今度は娘の名前で会員登録をして、購入しました。
こうすれば、私の携帯電話回線のみで、2人別のスタディサプリEnglishのアプリを購入してダウンロードすることができました。
【結論】お試しは兄弟一緒のアプリでもいいかも!継続するなら個別利用がおすすめ☆

わが家でやってみた、2人以上でスタディサプリEnglishを使った体験から、
実際に、スタディサプリEnglishのレッスンを受けるのは、2人以上でもできます。
なぜなら、スタディサプリEnglishは、2人以上でも、同じレッスンを何度も受けることができるからです。
それは例えば、レベル1のスタートから2人で使うこともできます。
またレベルチェックをそれぞれが受けて、個別にレベルが違うレッスンを受けることもできます。
その時は以下のように、アプリの画面で簡単にレベルを変更させてレッスンを受けることができます。赤線部分↓

やっぱり月額980円と、いきなりその倍の値段になるのとでは、気持ちの面でも負担が違いますよね!
でも長く続けていく時のおすすめは、やはり個別でアプリを申し込みした方が快適です!
個別にアプリを使うと、スタディサプリEnglishは、レッスンの復習も、個別発音レッスンも、自動で受けることができます☆
アプリを開くとすぐにレッスンが始まる便利さは、今までにない便利さを感じます!
《公式サイト》情報☆
スタディサプリEnglish《日常英会話コース》の
申し込みの時は、
お得なキャンペーンコードの
TRY2016が使えます☆↓

キャンペーンコード記入欄に
TRY2016
を記入すると、
無料体験期間が7日間から、
1ヶ月間にのびます☆
無料体験以外の、キャンペーンなどのお得な価格は自動的に全員に対象になります☆
《お得なキャンペーンをチェック!スタディサプリ ENGLISH 公式サイトはこちらから》
