「おうち英語」でも有名なパルキッズ!
その効果はどうなのか?心配ですよね。
わが家ではパルキッズを実際に、5歳の娘が使って、あっという間に英検Jrが取得できてその効果にビックリ!しました。
そこで今回はそんなパルキッズについて「挫折しないわが家の使い方」も含めてお伝えします☆
Contents
パルキッズを使った【正直な感想】

わが家では、約4か月前から、このパルキッズを娘(幼稚園の年長)のメインの英語教材にしています。
その正直な感想は?
ママの手間なしで「おうち英語」ができてとても良い!
結果、娘が数ヶ月で英検Jrのゴールドを取得できました。
でも続け方には工夫が必要だとも思います☆
娘は約半年前の5歳から「おうち英語」を始めました。初めは英語絵辞典で、英単語を300語から500語くらい覚えました。
その後は英語のDVDを見たり、CD付き英語絵本の読み聞かせ・かけ流しに取り組みました。

※この時、英検Jrブロンズ・シルバーを取得
その後により「体系的な英語学習」と、もっと「英語の多読」ができる環境のために『パルキッズ』を購入しました。
『パルキッズ』を購入した理由は、
- 私が「英語苦手ママ」なので、親の英語力がいらないカリキュラムの子ども英語教材が欲しかった
- 英語の多読用の英語絵本を用意する出費が大変だったので、英語の多読が充実している『パルキッズ』はとても魅力的だった
- 『パルキッズ』は子どもがする日々のレッスンは短時間で、かけ流し中心の教材なのも魅力的だった
(それまでうちでは「CD付き英語絵本」も活用していて、CDのかけ流しの効果を強く実感していました☆)
そして今からは専門家が作った細やかなカリキュラムがある教材がほしい。
さらに英検対策もしっかりできる英語教材が理想!
そう思ってネットで見つけたのが「パルキッズ」でした。
この『パルキッズ』は小学生の間に、英検準2級をとるというという明確な目標があります。

最初は本当にそんなに上手くいくのかなぁ…と半信半疑でした。
でも今、子どもが『パルキッズ』を始めて4ヶ月(5歳)で英検Jrのゴールドまで終えることができて、その効果にビックリしています。
パルキッズは、
今おうちで何か英語教材をしてるけど、さらに英語力を育てたい!
できれば「英検」も取得したい!というお子さんにピッタリな教材です。
わが家のパルキッズの【使い方】
うちでパルキッズを使ってみて、特に良かった点は、なにしろママが楽!(笑)
このパルキッズは、子どもがタブレットで簡単に英語を学べるし、かけ流すCDも、その月は同じCDを繰り返しかければいいのでとっても楽ちん!
それにCDと同じ音源は、スマホでもCDと同じ内容がすぐにかけ流しができるので、うちでは今はもっぱら、スマホだけで教材を活用しています。

では実際にどんなふうに、挫折しないでパルキッズをしているか?というと、だいたい以下のパターンです。
パルキッズの挫折しない取り組み方は?わが家の場合
今、幼稚園年長の娘は、1日に約5分、スマホでレッスンしています。
『パルキッズ』は、スマホの公式サイトを開いて、すぐにレッスンを開始できます。
子どもが『パルキッズ』をよくする時間帯はおやつタイム!

うちの場合は幼稚園からの帰宅後。
公園遊びへ出かける合間の時間です。
そのおやつタイムに娘は、
おやつを食べながら、パルキッズのプリスクーラーを、スマホでポチポチ!とレッスンします。
パルキッズのレッスン時間は約5分と短いので、おやつタイムにぴったりです(笑)
それにおやつを食べながらだと、娘は自然に机に座ります。
そして机に座ると、スマホを子どもの目の前におけるので、無事に、つつがなくレッスンを終えることができます☆
うちではこのスマホ(iPadなどのタブレットでも)できるのが簡単で、続けることができています。

そして『パルキッズ』のかけ流しは90分以上、CDやスマホで音源をかけ流しすることが教材で決まっています。
うちでは子どもが自宅で遊んでいるときや、寝る前などに、スマホでかけ流しして、90分をクリアしています。
『パルキッズ』は、スマホで完結できる英語教材。
だから親の負担が少ないです。
また挫折しないために、子どもが自然と机につく時間に、パルキッズのレッスンをスマホでサッと済ませるのがおすすめです☆
パルキッズの教材の【効果】
実際にわが家で『パルキッズ』を使ったことで、以下の効果がありました☆
- 娘に英語の基礎力に欠かせない「英単語力」がしっかりついた
- 娘が英文をしっかり読めるようになった
- 結果、数ヶ月で英検Jrのゴールドを取得できた
パルキッズは子どもが「英単語」をたくさん覚えられる教材
パルキッズは子どもが「英単語」をたくさん覚えられる教材です。
- パルキッズのプリスクーラーの語彙は1,260語(英検3級レベル)
- パルキッズのプリスクーラーとキンダーを合わせると語彙は2,500語(英検準2級レベル)

ではなぜ子どもが「英単語」の意味をたくさん覚えられるといいのか?というと、『パルキッズ』は小学生の間に準2級を目指しているため、その英検に必要な「英単語」「語彙」にとても力を入れています。
でも、うちで実感した効果は、英検だけではなくて、「英単語」がたくさん分かると子どもはいろんな英語が楽しめるようになるんです。
例えば、子どもが英単語をたくさん知っていると英語圏のアニメも楽しめます。

例えばイギリスで人気の「ペパピッグ」や「Little FOX」の英語アニメなど。
スマホに「You Tube Kids アプリ」を入れると無料で英語を楽しめます。
※「You Tube Kid」アプリは、子ども向けのYou Tubeばかりを集めたもので安心です。海外の英語アニメもたくさん楽しめます。
そして自宅で「英語を子どもが楽しむ」ようになると、子どもの英語力がすごくアップするんです。
でもこのように楽しい「英語アニメ」も、子どもに「英単語力」が無いと、子どもは「英語がわかんない」と言って、結局、日本のものを見たがってしまいます。
だから「おうち英語」では、『パルキッズ』のような、しっかりしたカリキュラムで「英単語力」を伸ばしつつ、「子どもの英語力に合わせた楽しい英語アニメ」も足していくと、子どもは自宅でも十分、楽しく英語を習得できます。

『パルキッズ』は子どもの「英単語力」も増やす教材。
小学生で英検準2級の取得を目指していて、そのためのカリキュラムがある。
※(補足)子どもが英単語をたくさん分かるようになると、海外の英語アニメも、無料のYou Tube Kidsで楽しめます!
パルキッズは子ども英語の多読教材にぴったり
そして『パルキッズ』は子どもの英語多読用教材としてもとても良いです!
パルキッズは幼児用のプリスクーラーから、英語で多読もしっかり入っています。
おうち英語を始めてからこの半年、何度も思ったのですが、英語を子どもが身につける過程は、子どもが日本語を身につける過程とよく似ています。

つまり、
子どもが日本語を身につけるときには、日本語の絵本をたくさん読みますよね☆
それと一緒で、英語を身につけるには、英語絵本もたくさん読むと効果があります。

でも英語絵本は日本ではまだまだ高価で、そんなに簡単には大量に手に入りません。
もし手に入ったとしても、「英語苦手ママ」には「子どもにピッタリなレベルの英語絵本を選ぶこと」はとても大変です!!

でもパルキッズの教材内容は、英語の多読教材としてもとても優秀!
そのレベルも購入時に、子どもの英語力と年齢に合わせて選ぶことができます。
※『パルキッズ』の教材購入のレベル相談は、公式サイトのトップページの下の方にある「教材選びご相談掲示板」で事前相談ができます。
そして『パルキッズ』の教材は、英語絵本の多読と違って、ストーリーの読み上げもパルキッズが英語で読み上げてくれます。

またストーリーの英単語もレッスン内で、子どもに絵でその意味を教えてくれます。


だから子どもに、いちいち「ママこの英語どういう意味?」と分からない英単語の意味を聞かれなくてすみます…(^^;
そんなこんなで、私のいろんな手間も減って(笑)今はとても助かっています!

パルキッズは【英検】にも効果的!
今はパルキッズを娘がほぼ毎日、継続してレッスンしてるのですが、
先日娘が英検Jr.のGOLDを正答率80%ですが取得しました。(試験対策は特にせずに受験しました)
娘がパルキッズを受講しながら【英検Jr】の試験を受けて分かったのですが、パルキッズの教材は【英検Jr】の試験対策にもピッタリです。

また【英検】について「パルキッズ」は、英検5級から、各級に合わせたオンライン講座も開設しています。
うちではまだパルキッズの【英検】教材は受講していませんが、例えば「テキスト」でする「英検5級の勉強」より、オンラインでする学びの方が子どもは楽だと思うので、受験する前にはぜひ、パルキッズの英検教材を活用したいと思います。
わが家ではパルキッズで4ヶ月という短期間で【英検Jr】のGOLDに合格できました。
※『パルキッズ』は小学生で英検準2級までのカリキュラムがある。【英検】の5級・4級・3級・準2級については「個別対策教材」もあります
【追記】パルキッズと公文のコンビは【幼児・小学生の英検】に最強!
(2019年秋 追記)
子どもはその後、小学1年生で英検5級。小学2年生の時にTOEFL Primary ステップ1が満点。そして小学3年生で英検4級を取得しました。

途中、公文の英語も開始しましたが、パルキッズのかけ流しやオンラインレッスンをした基礎力で、英検も順調に取得しています。

パルキッズは【何歳から?】
パルキッズはスマホなどのタブレットをポチポチ!と押して、クイズのように学習する教材なので、とても小さいお子さんには正直なところ向きません。
けれども、幼稚園や保育園の年少さんや年中さんで、何らか英語に親しんできたお子さん。

また年長さんや、小学生のお子さんにもスマホのタブレットで、毎日サッと取り組めるので、パルキッズは継続しやすい良い教材だと思います。
他のおうちのパルキッズの【口コミと評判】ものぞいてみよう!
パルキッズの【良い】口コミと評判
パルキッズの評判と口コミで良いものは「教材の質」への評判が高いです☆

パルキッズの【悪い】口コミと評判
パルキッズの評判・口コミで悪いものは
というものがありました。

これは、私の個人的な考えですが、パルキッズの教材は「おうち英語の柱にする教材」にピッタリですが、パルキッズの教材だけでは量が十分でないと思うときがあります。
そんな時にはわが家では、子どもにお気に入りの英語絵本を探してみたり、スマホの英語アプリで子どもが遊んだり、スマホで無料の英語アニメを見てみたり…

そんな風にパルキッズに子どもの好きな英語をプラスしてあげると、さらにパルキッズの英語クイズの成績が上がったりして、親の私にも、パルキッズの効果を感じることができました☆
やはり「おうち英語」はひとつの教材の使い方だけにしばられず、子どもの様子に合わせて、教材を組み合わせられることも醍醐味なので、子どもの様子をよく見ながら、子どもに英語をサポートしていくこともとても大切だと思います。
最後にまとめ☆
わが家ではとても効果が高いパルキッズ!
そのメリットは?
- パルキッズは「スマホで完結」するからママの手間が少なくて済む
- パルキッズは子どもに「英単語力」がつく
- パルキッズは「英語多読教材」としても優秀
- パルキッズは「英検」にも強い。小学生で英検準2級までのカリキュラムがある
と「おうち英語」の教材としておすすめの良い教材です。
よかったら参考にしてください☆
