おうち英語.com 管理人の みやび です。
今回は、子育て英語のフレーズの中でも、こどものオンライン英会話の時の、ママのための英語表現についてです。
キッズのオンライン英会話、実はママもちょこっと英語が必要です。
でも、私くらい英会話力の無いママでも、キッズのオンライン英会話、なんとかなります。
(もしもの時は、先生がうまくそのまま進めてくれるので、大丈夫です!)
ですが、必要な英語表現はパターンが決まっています。
また、そのフレーズの量も少しです。
なので、それらの必要な英語表現を、ちょこっとメモして、困った時に見ながらそれを言ってみる。
または、話すのが難しければ、その英語表現のメモを、先生に見せても大丈夫です。
ということで今回は、初級のキッズオンライン英会話の、ママに必要な英語表現のフレーズについて、少しまとめてみたいと思います。
✳︎私は英会話がかなり苦手なので、今回は、英語が少し話せる人に、フレーズを教えてもらいました。けれども、その人も専門家ではないので、少し間違えていたら…ごめんなさい〜(涙)
では、さっそく書いてみたいと思います。
Contents
☆英語表現パターン①【挨拶のフレーズ:レッスンが始まるまでの会話】

このパターン①の挨拶の会話は、オンラインが繋がってから、レッスンが実際に始まるまでの、先生との挨拶の会話です。
この挨拶の会話は、オンライン英会話のレッスンで、子どもが習う英語表現でもあります。
こうした挨拶の会話を毎回繰り返すと、子どもはレッスンの復習にもなりますし、実際に先生と会話することで、子どもは以下の英語表現を、すぐに覚えてしまいます。
………………………………………………………
(先生とオンラインがつながります。)
先生「ハロー!私の声は聞こえるかな?私は見えますか?」→「Hello. Can you hear me? Can you see me?」
子ども「はい!」→「Yes,I can.」
先生「お名前はなんていうの?」→「What’s your name?」
子ども「私は〇〇と言います。」→「I’m 〇〇.」
先生「あなたの年齢は何歳ですか?」→「How old are you?」
子ども「私は〇歳です。」→「I’m 〇 years old.」
先生「お天気はどうかな?」→「How’s the Weather?」
子ども「(天気は)〇〇です。」→「It’s 〇〇. 」
晴れsunny/くもりcloudy/風が強いwindy/雨rainy/雪snowy
先生「今日のごきげんはいかが?」→「How are you today?」
子ども「私は元気です!」→「I’m fine,thank you.」
……………………………………………………
この後、先生は「ではレッスンに入りましょう!」と言って、今日のレッスンがスタートします。
どのページからレッスンしたいか聞かれた場合は、ページ数を言ったり、そのページを子どもが先生に見せたりしても大丈夫です。
………………………………………………………
と、だいたいこんな感じでレッスンが始まります。
そして先生によっては、ときおり追加でフリートークがあったりします。
このフリートークのマニュアルは、あるのかどうか分かりませんが、異なる先生から、何度か、娘に対して同じ質問がありました。
その英語表現が以下になります。
☆英語表現パターン②【先生が子どもにフリートークする内容はこんな感じ】
子どものオンライン英会話のフリートークで、何度か出てきたのは以下の英語表現です。
………………………………………………………
先生「もうご飯は食べた?」→「Did you have dinner already?」
子ども「食べました/まだ食べていません」→「Yes,I did./No,I didn’t.」
………………………………………………………
先生「ご飯は、何を食べたの?」→「What did you eat?」
子ども「〇〇を食べました。」→「I ate 〇〇.」
………………………………………………………
先生「ご飯は美味しかった?」→「Was it delicious?」
子ども「美味しかったよ!」→「Yes,it was. It was delicious.」
✳︎わが家はご飯を食べた後にレッスンをするので、その時間帯のせいか、「ご飯をもう食べたかどうか」「何を食べたか」は、数人の先生から何度か聞かれました。
………………………………………………………
その他には、
先生「今日はどこにいってたの?」→「Where did you go today?」
子ども「今日は幼稚園に行きました。」→「I went to the kindergarten.」
………………………………………………………
などなど…少しですが、娘が遭遇したオンライン英会話のフリートークについて書いてみました。
☆英語表現パターン③【オンラインに不具合が生じた場合】
最後に、アプリの関係などで、オンラインに不具合が生じて通信できない時が、これまでに2回ありました。
そんな時の英語表現です。
………………………………………………………
「声が聞こえないです。」→「I can’t hear you well.」
「接続がうまくいきません。」→「The connection is not good today.」
「今日のレッスンはこれで終わりにします。」→「I want to finish today’s lesson now.」
………………………………………………………
この不具合が起きた時、オンライン英会話の日本語で話せるカウンセラーの方に、運良くすぐに相談ができました。
そして修復の方法を教えてもらい、携帯を1度電源をオフにして、再度、携帯を立ち上げました。するとオンライン英会話のアプリが正常に、また動くようになりました。
☆まとめ: そしてフリートークで盛り上がるのはやっぱりこの2人!単語やYes.No.でも受け答えは十分です
そしてレッスンの途中に、子どもがフレーズの繰り返しで、レッスンに少し飽きてしまったり、座っているのが辛くなったりした時は、この2人が大活躍しています。

「アナとエルサ」、オンライン英会話の先生にも大人気です。
娘がしているオンライン英会話は、フィリピンの若い女の先生が多いのですが、こちらから「アナとエルサ」をちょこっとレッスンに登場させると、ほぼ100%盛り上がります。
先生がエルサの歌を歌ってくれたり、お友達の名前を紹介するレッスンに、アナとエルサが活躍したり…
アナとエルサが登場すると、レッスンの真面目な雰囲気から一転して、すごーく賑やかで、楽しいレッスンになります。
やはり幼児には、なかなか、オンライン英会話の25分が長かったりするので、途中、こちらから、人形やぬいぐるみを登場させて、先生と子どもとのコミュニケーションのきっかけをつくるのも楽しいです。
また、今回、いろいろ書きましたが、キッズのオンライン英会話のママのサポートは、Yes.No.や、単語のみでも大丈夫!
それでも先生と十分コミュニケーションできます。そして、子どもの英会話も十分進んでいきます。
英会話がダメダメの私でも大丈夫なので、大丈夫です!
✳︎フィリピンでは「ドラえもん」も人気のようです。先生が「ドラえもん」のグッズを見せてくれました。男の子だと「ドラえもん」も、先生とのコミュニケーションのツールにいいかもしれません。

