おうち英語.com 管理人の みやび です。
今回は、小さくて可愛い、小学生のアメリカ在住の英会話の先生をご紹介します。
その可愛い英会話の先生は、現在、アメリカ在住の小学生の「みあさん」
欧米圏での生活を、7年間続けられているバイリンガルのお嬢さんです。
↓こちらは、みあさんのYouTubeで、アメリカの現地の小学生達の会話を、紹介されている映像の様子です。


↑こちらは、子どもと学校の先生の、冬の実際の会話例だそうです。
みあさんは、自分と同じようなご両親に帯同して海外に在住しているお子さんの、何か力になれたらと、現地の学校で、実際に使われている子どもたちの英会話について、YouTubeで情報を発信されています。
今年の1月から始められたということで、私もみあさんのYouTubeと、みあままさんのブログを全て見させて頂いたのですが、とても面白いです!
うちの娘も、年齢が近いみあさんの英会話に、とても興味があり、喜んで見ています。
また現在、欧米圏での実際の子どもたちの英会話について、何かご質問があれば、みあママさんのブログの方で、みあさんに質問や、英会話例のリクエストも、お伝えできると思います。
↓こちらは、みあさんのママがされているアメブロのブログです。みあさんの英会話のレッスンがいろいろ見れます☆
欧米圏での実際の子ども達の英会話を教えてもらう機会は、私の周りでは全くないので、みあさんとみあままさんのブログが、私もとても楽しみです。
それでは最後に、
最近その記録を少しさぼり気味でしたが…(>_<)
昨日の娘のおうち英語の様子です。
昨日の娘の英語
昨日は英語のDVDの視聴から朝はスタートしました。
昨日は私の用事のため、家族みんなが早起きで、朝から順調に娘の朝にするコトが出来ました。
朝食までの英語DVD(DWE のジッピー)の視聴の後は、朝ご飯の間は、「パルキッズ」のプリスクーラのCDのかけ流しをしました。
朝食の後は、娘は「パルキッズ」のプリスクーラのオンラインレッスンを済ませて、英語のプリントを含む、国語と算数のプリントを済ませていました。
その後はピアノの練習を少しした後に、幼稚園に出発。
幼稚園が終わった後は、夕方まで公園でお友達と遊び、帰宅。
帰宅後は、娘の思うように自由に過ごしていました。
そして夕食後は、いつもの親子学習タイムを取りたかったのですが、昨日は幼稚園で雪の遠足+夕方までの公園遊びで、娘は眠くなって集中力が無い状態だったので、娘が見たいという「Little Fox」を娘は自由に見て、その後のお風呂の後は、英語CDのかけ流しのみをして娘は眠りました。
昨日の母の感想と反省
昨日は、夕方からの帰宅後は、英語絵本の読み聞かせも出来ませんでしたが、やはり朝に、ある程度のことを済ませていたので、夜はゆっくりしよう〜と、ゆったりした気持ちで娘も私も過ごせました。
うちの場合は、やはり、朝にその日のするコトを済ませておけるかどうかが、学習の継続のポイントになっていると思います。
英語は毎日コツコツと続けていくことが、子どもの英語力になると思うので、毎日コツコツとわが家も続けていきたいと思います。
今回も、ここまでお読みくださりありがとうございます。
ご訪問頂いてありがとうございます!
にほんブログ村
