みやびです☆
すっっっかり、
ブログを放置していました(^◇^;)
なんてオサボリな私…(>_<)
前回の投稿が7月なので、
3ヶ月ぶりの投稿…
ガーン…(^◇^;)

その間の、おうち英語は?
というと、
娘は毎日、淡々と…
英語と一緒に過ごしていました☆
そして小学1年生の娘が、
先日、英検5級を受けて合格しました☆

とりあえず、一歩進みました☆
今回は、特に何も英検の対策はしませんでした。
正直、娘が英語を話す力はまだまだで、
ペラペラキッズさんには
程遠いデス(>_<)
でも娘の英語力は少しづつですが、
日々、進歩してるようです。
娘は今も英語が大好きで、
英語のストーリー動画のLittle foxを見て、
くもんの英語を少しづつして、
英語の絵本も時々、自分で読んでいます。
そして、娘はオンライン英会話を、
日曜日を除くほぼ毎日、
決まった時間にするのが習慣になりました。
英語ができない私のようなママでも、
5歳からでもコツコツと
おうち英語を続けると、
子どもは自然体で
それなりに英語力を
身につけることができました。
今も娘は1日のうち数時間、
英語を、
聞いて、
読んで、
書いて、
話すことを、
続けています。
娘の英語力は、
今はまだまだ英検5級レベルですが、
とりあえず
毎日コツコツ続けてきてよかったと思います…
そして私は今は、もっぱら、
「英語を娘が自分で学んでいく事」に
関心があります。
もちろん、
英語だけではなくて、
小学生になれば、
生活と学習全般に言えること…
娘が自分で自立して、
そして自分から学んでいくように、
親の私がサポートしていく…
その方法のひとつとして、
この数ヶ月、
娘は「手帳」を使っています。
小学1年生の「手帳」
わが家では、今、「手帳」のおかげで
娘が自立的になったと感じています。
その、小学1年生からの
娘の手帳の使い方についても、
またぼちぼちと書けたらいいなと思います☆
