おうち英語.com 管理人の みやび です。
突然ですが、ブログのタイトルを、
『語りかけ無しの「おうち英語」スタート.com』
に変更しました。
ブログ名を変えた理由は、私のような英語が苦手なママに、英語での「語りかけ」をしなくても、自宅で、子どもの英語力を伸ばしていくことは十分可能なことがより伝わるといいなと思ったためです…
それから、自宅で子どもに英語環境を用意して、子どもの英語力を育てていく時には、そのスタート方法がとても大切なのですが、一方で、英語苦手ママの私には、その方法が当初分からずに、とても「謎」でした。
そのため、1番試行錯誤したのが「おうち英語」のスタート時でした。
そのため、このブログで娘の英語学習の記録と同時に、もう1つのテーマとして「おうち英語」のスタート時のあれこれについても、今後ブログに書いていけたらと思っています。
そして、この「おうち英語」の「スタート」がうまくいき、子どもに一定量の英語学習が「習慣」になれば、ぐんぐん子どもの英語力は伸びていくと思います。
(実際に娘は、娘が5歳から「おうち英語」を自宅で始めて、一年後に、自分から英語を話し出すようになりました。)
そんな「おうち英語」をスタートするときの情報、特に、私のような英語を話せないママへのスタート時の情報が、まだ少ないように思います。
そのため、娘の英語スタート時に工夫したことや、「おうち英語」のスタートまでにしておいて良かった日本語の事などを、わが家の場合になりますが、また振り返りながら、書いていけたらと思います。
前置きが長くなりましたが、今回は、自宅で使う、英語学習教材のカタログについて、書いてみたいと思います。
そのカタログはこちらです。

『子ども英語教材 KIDS MART 』
このカタログは、『キッズマートオンラインストア』が取り扱う子ども向けの英語教材のカタログです。
そのカタログは、英語絵本や英語のワークブックの中身が記載されているので、自宅でも、とても選びやすく参考になります。
『キッズマートオンラインストア』でも、その中身は見れるのですが、やはり紙のカタログだと他とすぐに見比べてその内容を見れるので、このカタログが1冊あると便利かなと思います。
以下は英語のワークブックです。

英語絵本の中身も見ることができます。


私も娘の英語絵本が、自宅にあるものが少しやさしくなってきたので、このカタログを参考に、また選んでいきたいと思います。
それでは最後に昨日の娘の英語です。
昨日の娘の英語
昨日の朝は、娘が起きてブロックで遊び始めたので、英語のCDのかけ流しからスタートしました。
朝食中は「パルキッズ」のCDのかけ流しをして、朝食後は「パルキッズ」のプリスクーラのオンラインレッスンを娘はしていました。
その後は、プリスクーラのプリントを含む、英語と国語と算数のプリントをしてから幼稚園に出かけました。
幼稚園から終わってから一旦帰宅後、「パルキッズ」のキンダーとアイキャンリードのオンラインレッスンを、娘がおやつとともに修了。
その後は、夕方まで公園のお友達と外遊びをしました。
夕方の公園から帰宅後は、夕食まで、娘の自由に過ごして、夕食後の親子タイムで、英語の前に算数のプリントに取り掛かった娘…算数のプリントが眠いそうで、集中力が切れていました…(>_<)
あらら〜今晩は親子タイムは中止かな…と思ったところ、英語はやりたい!という娘…
そして娘、英単語を当てていくアプリに取り掛かると真剣でした(…眠気はどこに?( ̄◇ ̄;)…)
そして眠る前は、娘が自分で英語絵本を選びました。

そして私がそれを読み聞かせして、娘は「Zippy and Me」のCDをかけ流しで聞きながら眠りました。
昨日の母の感想と反省
昨日は、英語については今のところは良かったかなと思います。
ですが、算数のプリントの時には娘が眠くなり…あえなく中止…
(…算数もなんか工夫がいるな…( ̄◇ ̄;)…)
今日も、ここまでお読み頂きありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村
