おうち英語.com 管理人の みやび です。
今回は小学生の英語習得に塾が必要か否か?ということについて、少し考えてみたいと思います。
数年後に、小学生にも始まる英語の必修化を考えると、また、今後大きく変わる大学入試の英語のことも考えると、まだ勉強の負担が少ない小学生のうちに、小学生の語学習得の順応力も生かして、ある程度の英語力を、子どもにつけておきたいと思うママも多いのではないかな?と思います。
その子どもの英語力をつける時の選択肢として、小学生の塾は、今、どのようになっているのか…
わが家は地方なのですが、大きめの地方都市に住んでいて、子どもへの教育熱が高いところなので、おそらく、小学生から塾に行くお子さんも多い場所です。
ですが、わが家の周りではまだ、小学生の「英語専門塾」はまだ数が少ないように思います。
でも例えば、英語教育についても進んでいる東京では、英語にとても力を入れている小学生の英語専門塾が出来てきています。
そのような、最先端の東京の英語専門塾は、どのように小学生の英語力を伸ばそうとしているのでしょうか?
今回は、そんな東京の小学生の英語の塾について、調べてみたいと思います。
東京に増えている「英検」に強い小学生の英語専門塾

はじめに書いてみたいと思うのはこちらの塾です。
『NES イングリッシュスクール』
こちらの英語専門スクールは、乳幼児期から大人までが対象の英語専門スクールですが、小学生の英語にもとても力を入れていて、子どもの英語力をつけながら「英検」を取得していくスタイルの英語専門塾です。
こちらのHPを見ていると、子どもの幼児期・小学生前半・後半に、その年齢に応じた英語の学習方法を継続していくと、子どもは、その学習の延長線上で、難しい英検の級でも取得できるようになっていくようです。
こちらのNESイングリッシュスクールでは、
小学生1・2年生で、英検4級・3級
小学生3・4年生で、英検3級・準2級
小学生5・6年生で、英検準2級・2級
がその指導例となっています。
そして次の小学生の英語専門塾は、
『ESL club』
こちらも、小学生で英検2級を目指す英語専門塾です。
このESLクラブが目指す英語力は、子どもが大きくなった時に「大卒の英語ネイティブと教養のある会話を英語でできるレベル」という英語力を目指しています。
また小学卒業時に身につける英語力の設定として、
・英語を日本語に訳すことなく英語のまま理解できる(英語の情報を素早く取り入れられる)
・英語で大量の情報を聞いたり読んだりすることに抵抗をなくす
・身の回りの物事を、英語で伝えることができる
という、小学生で身につけたい英語力が明確になっています。
東京の英語専門塾はどのように小学生の英語力を伸ばそうとしているのか?
それでは、上記のような、東京の英語専門塾は、どのようにして、小学生の英語力を伸ばそうとしているのでしょうか?
HPを見てみてその方法を少しまとめてみると、
(1)英語のアクセントやイントネーションが、子どもの体に染み込むようにする。
(2)英語を英語のまま、子どもがダイレクトに理解するようにする。
という上記の2点をとても大切にされていて、
そしてその具体的な方法としては、
①日常よく使う会話表現を対話カードで練習する
②英単語を800語覚える(動詞を大切に)また、英単語を書くこともできるようにする。
③フォニックスで文字を読めるようにする
④はじめは約50個の動詞を英文にしたものから暗唱できるようにして、徐々に英語構文も多く覚えていく。
⑤徐々に、物語文を読めるようにする
⑥英語絵本とリーダーで、圧倒的な英語の多読と多聴を行う
等々…の方法でした。
まとめ
東京の英語専門塾…なかなか高度です。
やはり明確に、例えば今後の中学受験などで、小学生だけど、英検の取得が必ず必要な場合は、なかなか自宅のみで、上記のようなハイレベルな英語学習ができるかどうか…
そのような場合は、上記のような、よい英語専門塾、子どもに合う方法を探してみるのもいい方法かなと思いました。
また今回は、東京の英語専門塾について調べてみて、自宅で行う「おうち英語」の英語学習にも参考になる点がありました。
またわが家でも工夫しながら、おうち英語をしていきたいと思います。

↓過去記事になります。よろしければこちらもご覧ください。
英語力をつける多読教材☆おすすめはここからスタート(1)英語絵本は何使う?どうやって子どもの習慣付けをする?
↓ご訪問頂いてありがとうございます!親子英語ランキングにちょこっと参加しています
にほんブログ村
