おうち英語スタート.comのみやびです。
今回は、ご質問を頂いたこともあり、小学生の子どもの英語の基本になる「英単語」の学習について書いてみたいと思います☆
今回、ご質問を頂いたのは以下のような内容です。
「自宅で小学1年生の子どもが、幼稚園の頃から、ある英語教材を使って学習していますが、あまり効果を感じられません。そのため、同じシリーズの、もうひとつやさしい内容の英語教材を追加で購入するべきか悩んでいます…。どう思いますか?」
といった内容で、ご質問を頂きました。
子ども向けの英語教材は、今は本当に多種多様のものが発売されています。
小学生になるまでに、なんらかの子ども向けの英語教材を購入して使っている、または過去に使っていた…というお家も多いと思います。
その中で、英語教材の効果を感じられない…
…というお家も、もしかしたら多いかもしれません。
わが家でも娘が2歳前後に英語のセット教材を購入して、1年後にほとんど効果を感じられず、また娘が逆に英語嫌いになって、娘の英語学習に挫折した経験があります。
ですが、娘が5歳の時から再び英語学習を再開して現在は、娘の英語学習はそれなりに軌道に乗っていて、そのような経験から痛感することがあります。
それは、子どもの英語学習の取り組みに効果が見られない大きな原因は、子どもの英単語力が弱いことが主な原因のひとつだと私は思っています。
以下の図は、私の手書きで字が下手っぴで…>_<…申し訳ないのですが、わが家で娘の英語力を伸ばしていくためのバランス図です。

この図を見て頂いて、真ん中の「英単語」を見て頂くと、英単語力は、聞く・話す・読む・書くという英語学習の全てに欠かせないものです。
そのため、もしも現在、子どもさんの英語学習がうまくいっていない…英語教材の効果を感じられない。または、オンライン英会話においても、その効果をあまり感じられないとママが思う場合には、まず最初に、子どもさんの英単語力を上げることに、重点をおくことを私はおすすめします。
この英単語力を上げることに集中する期間は、わが家の場合は、1ヶ月から2ヶ月間でした。
その間、娘は集中して、ほぼ毎日、タッチペン式の英語絵辞典4冊を使い倒し、娘は数百の英単語を覚えました。(タッチペンで英単語を覚える1日の学習時間は5分から10分でした)
そのように毎日、タッチペン式の英語絵辞典で娘が英単語学習に取り組めるように工夫をしていると、1ヶ月〜2ヶ月すると娘が、それらの英語絵辞典を全て、「もう覚えて飽きた!」と言いました。
するとその後、娘の様子が大きく変わったのです。
娘は、英語絵辞典に載っていた数百の英単語を覚え、英文の意味が分かるようになってから、CTPなどの英語絵本が読めるようになり、パルキッズの英語教材を9割前後正解するようになり、英語のストーリー動画のLittle FOXを見たい見たい!と娘は言うようになりました。
そして娘は英語が好きな子どもに変化しました。
そして今はオンライン英会話でも、娘は小学生レベルのやさしい英会話レッスンでは何も問題なく、自分1人で日々、オンライン英会話を楽しんでいます。
そのような経験から、もしも今現在、子どもさんに十分な英語力の伸びが感じられない…という場合には、まずは英単語を集中して覚えてみるのもよいかもしれません。
いまは英単語のアプリなども多くあるので、それらを複数活用して、子どもさんに100語、200語、300語と、一定期間に集中して、子どもさんが英単語を覚えていくことをおすすめします☆
↓公文の英語で先日、高進度のトロフィーを娘が頂きました。初めに数百語の英単語を集中して覚えなければ、1年と数ヶ月でここまでは進めなかったと思います。


