おうち英語.com 管理人の みやび です。
今日から家族みんなが冬休みです。
今年は珍しく、29日の今日に、年末の大掃除を済ませてしまいました…。(まだあと少し残っているけど…(^-^;)
去年まではいつも、なぜか大晦日の31日に、時間に焦りながら家族で大掃除していたのですが、今年は時間が空いていたこともあって、29日の今日に大掃除を済ませると、すごく気持ちが、今、楽です…
そして今日は、少し時間をとって、来年の娘と私のしたいことを考えたりしていました。
はじめに娘の英語については、来年は、娘に、子ども同士で英語を話す体験を多くしてもらいたいなと思っています。
やはり、6歳の娘にとって、今はお友達と遊ぶことがとても楽しいからです。
私とおうちで英語も楽しいけど、やはり、英語で、いろんなお友達とコミュニケーションして、娘の世界がもっと広がってくれたらいいなと思います。
そしてそのために、来年の1月に、少し娘は試験を受ける予定になっています。
それは、ここなら!と思う英語スクールのクラスに入るための試験なのですが、いちを英語の4技能の試験があります。
でもそのクラスは週に一度のクラスなので、今後も、娘と私の毎日のおうち英語はまだまだ続くのですが…
そして娘が来年、そのクラスに合格して、お友達と楽しく英語を学べるためにも、お正月休みもコツコツと、娘と英語のインプットを続けたいと思います。
そして来年の私のことも、いろいろ考えていますが、その中のひとつに私が来年からスタートしたいことは、新しく4技能を取り入れた、英検二級・準二級・三級の試験を、実際に私も受けてみたいということです。(娘も来年から英検を受けると思いますが、まずは私が受けてみたいと思います)
そしてその私の英検の勉強方法は、英語を英語で学ぶことで英検を受けること。(使う教材は子ども用の英語教材と、多読の英語教材を使う。)
かつ、英語が苦手なママでも、子どものサポートが簡単にできる英語教材を使うこと。
そして、その方法は誰でも取り組めるように、なるべく再現性の高い方法を探すこと。
そしてその方法の前提として、英検を目指すための勉強方法ではなくて、自分の英語力が上がった結果、英検に合格することを大切にすること。
という方向で、来年から私の英語も試行錯誤してみたいと思いますが…うまくいくかなぁ…(^-^;
私の英語力からいうと、ライティングやスピーキング力など…不安ですが、私が英検の学びをすることで、実際に子どもが英語力をつけるためには何をしたらいいのかが、私にも分かるかな?と思い、また子どもの英検のサポートもしやすくなるかな?と思い、私も英検受験!…来年から、やってみたいと思います。
と、そんな感じで今日は一日が過ぎましたが、最後に昨日の英語です。
昨日の娘の英語
昨日の朝は、英語のDVDのかけ流しからスタートしました。今は朝が特に寒いので、寝起きの娘は、ソファで毛布にくるまって、英語のDVDを見る時間が嬉しいみたいです。
DVDを見た後、朝食を食べて、その後はまた娘の学習タイムです。
国語や算数のプリントと一緒に、英語の「パルキッズ」のプリントを3枚して、「パルキッズ」のオンラインレッスンでキンダーとプリスクーラの音読をしました。
その後は「Little Fox」のレベル1の5話を音読。
その後、娘は、自分の好きな「Little Fox」のストーリー動画を15分ほど、見ていました。
そして日中と夜には、英語CDのかけ流し。
夕食後には、「パルキッズ」のオンラインレッスンの、残りのアイキャンリードをしていました。
その後は、CTP絵本の「音読+筆写」を2冊しました。

CTP絵本の筆写は楽しいけどみたいで、娘が自分から2冊するリズムに今はなっています。
昨日の母の英語
昨日の私の英語は、少しだけ早く起きたため、自分の好きな英語のDVDをかけ流ししながら、朝ご飯の用意をしました。
そして英語で学ぶ「英文法」と「ライティング」のテキストを各8ページしました。
そして私も「音読+筆写」でCTP絵本を8冊しました。
CTP絵本を使ってする筆写は、なかなかやりやすくていいです。英文の繰り返しも適度にあるし、前述の「英文法」と「ライティング」のテキストで学んだことも、CTP絵本に出てくるので、「英文法」のテキストの復習にもなります。
そして昨日も、タッチペン式の英語絵辞典で英単語を覚えて、昨日の私の英語は終わりました。
私の英語の方は、多読をもっと取り入れていきたいと思いますが、まだ試行錯誤しています。
また多読についても、書いていけたらと思います。
今日も、ここまでお読み頂きありがとうございます。
↓ランキングにちょこと参加しています。
にほんブログ村
