おうち英語.com 管理人の みやび です。
新しい年が、今日から始まりました。

娘も今年は小学1年生になって、親子ともに生活が変化すると思いますが、毎日、楽しんで過ごしていきたいと思います。
そして、親子英語の方も、今年もコツコツと続けていきたいと思います。
そして思いがけないことに、今年は娘と私の英語以外にも、今から半年間、親戚の甥っ子くんの英語についても、私が一緒にサポートしていくことになりました。
今回私がするサポートは、実際に甥っ子くんが使っている英語教材で、甥っ子くんが、毎日、具体的に英語に触れる時間の計画を立てること。
また甥っ子くんが 、日々、リスニングをしていく方法等を具体的に伝えて、甥っ子くんとそのママが、英語学習を進めていくことをサポートするという役割です。
甥っ子くんは、もうだいぶ大きいのですが、進学のために、英検準二級レベル(リスニングとマークシートのみ)の英語の試験に、どうしても今年、合格しなければならないということで、急遽私が、毎週、甥っ子くんの英語コーチになることになりました。
甥っ子くんは、今は英語が非常に苦手…とのこと。また、英語に日々触れるという習慣は、今は全くないそうです。
ですが、真面目で、頑張り屋さんの甥っ子くん。
甥っ子くんの英語の試験まで約半年ですが、私も初めての経験ですが、精一杯、甥っ子くんの英語のサポートをしていきたいと思います。
そして娘の英語のサポートも、今年もしっかりやっていきたいと思います。
思いがけないことになりましたが、今年は予想以上に英語漬けの毎日になりそうです。
それでは最後に昨日の英語についてです。
昨日の娘の英語
昨日の朝は、起きてすぐにブロックで遊び始めた娘…。そこでポータブルDVDプレイヤーを使って、娘のすぐそばで、英語のDVDをかけ流ししました。
そしてDVDが終わった後は、英語のCDのかけ流しをしながら朝ご飯を食べました。
そして朝ご飯を食べた後は、いつも通りに国語と算数のプリントをして、英語の「パルキッズ」のプリントを3枚しました。
そして「パルキッズ」のキンダーとプリスクーラのオンラインレッスンを受けました。
そして大晦日の昨日の夜は、家族でゆっくりテレビを見て、娘の夜の英語はお休みしました。
昨日の母の英語
昨日の私の英語は、娘と一緒に「パルキッズ」のキンダーとプリスクーラのオンラインレッスンを横で見て、英語で学ぶ「英文法」と「ライティング」のテキストを各8ページ済ませました。
そして夜は、皆んなが寝静まった後に、タッチペン式の英単語と、CTP絵本の「音読+筆写」を大学ノートに1ページをしました。
お正月から英語をした昨日…英語がだんだん、私の生活の一部になってきました。
今日も、ここまでお読みくださりありがとうございました。
↓ランキングにちょこと参加しています
にほんブログ村
