おうち英語.com 管理人の みやび です。
今回は前回の続きで、幼稚園の年長さんが始めた「英語の多読」について、書いてみたいと思います。
先週から始めた娘の「英語の多読」は、ゆっくりしたペースで続いています。
それでは昨日の様子です。
英語力をつける多読教材☆おすすめはここからスタート☆初歩教材のサイトワードリーダーズ
先週から始めた6歳の娘の「英語の多読」は、まだまだ少しづつの継続です。
まだまだ導入したばかりで、娘に、まず、自分で読むことに慣れてもらわなければ…という段階です。
そこで、娘がゆっくりしている時間帯に、以下のように『サイトワードリーダーズ』を5冊、表紙を並べて、「英語の本を読んでみる?」と、娘に声をかけてみました。

そして娘がやってきて、絵本を開いて娘が音読を始めました。
その時に、娘が読むのに少しつまったりしたら、そこだけ、そっと私も一緒に読みました。
そして5冊が終了しました。
それから、娘と私で、読んだ本の中から一冊づつ選び、ノートに絵本を書き写しました。

この日は他に、「パルキッズ」のオンラインレッスンやディズニー英語DWEの「トークアロング」などをしました。
英語絵本の読み聞かせはこちらを読みました☆

そして絵本の読み聞かせは、上記のクリスマスの絵本を読み聞かせました。
この本は、簡単な仕掛け絵本になっています。そして、親子でクリスマスが楽しみになる本です。
そしてもう一冊はこちらの本を読み聞かせました。

こちらは少し変わっていて、パタンパタンと、本を開いて読んでいきます。
この本のテーマは「Where」で、子どもが好きな、いろんな場所が出てきます。
今回も二冊とも、内容がよく分かったようで、娘も楽しんでいました。
英語絵本は、大人の私にも、なかなか面白いです。
まとめ
今回は簡単に、日々の様子を書いてみました。
娘の「英語の多読」への試みは、まだ始めたばかりなので、娘が「楽しく読めた!」と、その時間を終えられるように、無理なくやっていきたいと思います。
そして大人の私も、「英語の多読」をやってみたくなりました…その様子もまた、ブログに書いてみたいと思います。
↓こちらもよろしければご覧ください。
毎日続けやすく英検対策にも◎「パルキッズ」プリスクーラーわが家での効果&口コミはなかなかGOOD!
ご訪問頂いてありがとうございます!
↓親子英語ランキングにちょこっと参加しています
にほんブログ村
