おうち英語.com 管理人の みやび です。
今回は親子英語で目指す、英検について書いてみたいと思います。
今年は親子ともに、英検を受けてみようと思います。
「娘の英検」・・・6歳の娘の英検は、まずは5級を目標に。
「母の英検」・・・母の英検は、新しくなった英検準二級と英検二級を目標に。
娘と私、お互いに、毎日の英語学習を続けながら、教材やアプリを使って、英検の問題形式に日々、慣れていくようにしたいと思います。
娘の方は特に、無理の無いように英検受験をしたいので、楽しくその対策ができるように、工夫したいと思います。
また、私の方も、中学生・高校生用の英語学習教材を使いながら、小学生にも使いやすい英語学習教材やアプリを探しながら、それらを使って、試験対策ができたらと思います。
今のところ、英検の対策に使いたいと思っているのは以下の教材&アプリです。
娘の英検[英検五級]
娘の英検対策については、「問題形式に慣れること」がとても大切かなと思います。
そして娘の英検対策にぜひ使いたい教材は、やはり「パルキッズ」の英検対策のオンラインレッスンです。

この「パルキッズ」の「英検」オンラインレッスンは期間限定で、英検の試験前に発売されるレッスンになりますが、幼児や小学生向けの英検対策教材として、とても使いやすいと思います。
娘の英検に関しては、上記のオンラインレッスンと、下記の問題集で、試験問題に徐々に慣れていけたらと思います。
『英検5級をひとつひとつわかりやすく。』Gakken

母の英検[英検準二級&二級]
私の英検対策については、まず文法をこちら↓で確認しながら、例文の「音読+筆写」をしっかりしていきたいと思います。

上記のテキストは、英文法がとても可愛い絵で表されていて、英文法が大の苦手の私でも、学習を継続できています。
そして英単語はこちら↓のアプリを、市販されている本と一緒に使いたいと思います。

この「出る準 パス単 英検 準2級」のアプリは、その機能の中に、英単語のみの表示で(日本語での説明文がなく)、英単語の意味が音声で流れるという機能がついていて、漢字が読めない年齢のお子さんにも、使いやすいかもしれないなと思いました。
(文字表記だけの、英単語のフラッシュカードのように使えるかもしれません。)
そして英検の英会話対策には、スタディアプリを現在、検討中です…(まだ迷ってますが…)
そして英検対策の多読には、ラズキッズにとても心が引かれていますが、現在は「Little Fox」を充分に使ってから、後はまた考えたいと思います。
…と今回は、今年目指したい英検対策について書いてみました。
それでは最後に昨日の親子の英語の様子です。
昨日の娘の英語
昨日の娘の朝の英語は、起きてからご飯まで、DVDの視聴。朝食中は英語CDのかけ流し。
朝食後は「パルキッズ」のキンダーとプリスクーラのオンラインレッスンをして、「パルキッズ」のプリントを3枚、国語や算数のプリントと一緒に終えました。
外出から帰って来た後は、また英語DVDの視聴をしました。そしてDWEのシングアロングのCDのかけ流しをしました。
そして夜は、かろうじて、絵本の筆写をしました。

すこ〜し娘、「筆写」に新鮮味がなくなってきたかもしれません…
「筆写」が習慣になるまで、少し工夫がいるかな…?
そして夜はCTP絵本を、3冊ほど、パパが読み聞かせしていました。
昨日の母の英語
昨日の私の英語は、英検準二級の英単語と、英文法のテキストの問題を解くことをすすめました。
英文法のテキストの問題例文を「音読+筆写」で覚えながら、英単語も短期間で集中して覚えたいと思っています。
1月は英文法と英単語をメインに集中して、基礎を作って、その後、多読や多聴に幅広く取り組みたいと思っています。
今日も、ここまでお読みいただきありがとうございます。
↓よろしければ、こちらもご覧ください。
↓親子英語のブログランキングにちょこと参加しています。
にほんブログ村
