おうち英語.com 管理人の みやび です。
最近、朝が寒いので定着してきた、娘の寝起きの英語DVD鑑賞…(娘は起きてくると1度テレビの前のソファの毛布にくるまり、また暖まります)
今朝も、朝に起きてくるとすぐに「ママ、ロールケーキみたいにクルクルにして♡」と言って、ソファーで毛布にくるまって、英語のDVDを見ていました…(^-^;
この朝の時間帯のDVD選びは、基本は私が選んでいます。(時々、娘からのリクエストもあります)
今、私が選んでいるDVDは、いつも娘が楽しそうに見ているDWEのこのシリーズです。
3歳からの親子英語にDWEのジッピーシリーズ
このDWEのジッピーのシリーズは、未就学から小学生の低学年までのお子さんが、楽しく見れる内容になっています。

そしてこのシリーズの、上記写真の上側にあるZippyのDVDは、会員用の付録DVDなので、ヤフーオークションなどで、時折、安くなって出品されているところをみかけたりもします。
そして上記写真の下側の『Zippy and Me』の1巻から3巻のシリーズは、会員向けに有料で発売されているシリーズなのですが、その内容は、体を使って遊ぶ英語が多く含まれていて、楽しいDVDになっています。
(こちらも時折、ヤフーオークションに出品されているのを見かけます。この『Zippy and Me』には、かけ流し用のCDもセットになっています)
そしてこれらのZippyシリーズの内容は、3歳から7歳くらいまでのお子さんに合う内容になっています。
難しすぎず、やさしすぎす、娘と私の親子が見ても分かるくらいの内容です。(英検五級から準二級レベルくらいかと思います)
以前の記事にも書きましたが、うちは娘が1歳の時にDWEの会員になりました。…そしてDWEに挫折してしまいました。(現在は会員を退会しています)
もし今、娘が赤ちゃんだったら、もっとうまくDWEを使えたかも…と思いながら、娘はまだ6歳なので、これからDWEを使える部分は、そのDVDなども、コツコツ活用していきたいと思います。
それでは最後に昨日の英語の様子です。
昨日の娘の英語
昨日も娘が起きてから朝ご飯までは、DWEのジッピーのDVDを見ていました。
そして朝ご飯の時は「パルキッズ」の英語CDをかけ流し。
朝食後の娘は「パルキッズ」のキンダーとプリスクーラのオンラインレッスンをして、同じく「パルキッズ」のプリントを3枚していました。
そして昨日は、おやつの時に「パルキッズ」のアイキャンリードのオンラインレッスンをして、「Little Fox」も10分くらい、娘は自由に見ていました。
そして夜は、CTP絵本の「音読+筆写」をしました。最近、すこし、このCTP絵本の筆写がマンネリ化しているのですが、昨日は私と一緒にではなくパパと娘は筆写していました。(一緒にする人が変わるだけでも気分転換になるようでした。)
そして夜は、CTP絵本とアイキャンリードの絵本の読み聞かせをして終わりました。
昨日の母の英語
昨日の私の英語は、午前中に少し時間が取れたので、アプリで英語学習をして、英単語を覚えました。
そして午後からも30分くらいですが、英単語を覚える時間を取りました。
そして夜には、英単語と英文法の「筆写+音読」をしました。
私が英語学習のはじめに、英単語を覚えることを大切に英語学習をしているのは、娘が5歳からおうち英語をスタートさせた時に、はじめの1か月の間に、娘が集中して英単語を覚えたことが、後からの英語力の伸びにつながったからです。
英語学習のスタート時に、英単語を集中して覚えると、おそらくその後の、動画視聴や英語の多読が、もっと楽しくなるのではないかと思い、私も今はしばらく英単語と、それから英文法の学習に集中したいと思います。
英単語を、おうち英語のスタート時に、集中して覚えること…。
これが娘の時のように、私もうまくいくかなぁ…どうかなぁ…
とにかく今後もコツコツ、コツコツと、私も英語学習を続けていきたいと思います。
今日も、ここまでお読み下さりありがとうございました。
↓こちらは関連する過去記事になります
小学生の「英語脳」をぐんぐん育てる☆自宅学習英語教材ランキング
