おうち英語.com 管理人の みやび です。
今日はCTP絵本について、少し書いてみたいと思います。
最近、わが家で、CTP絵本のレベル2-1の絵本を購入したのですが、その内容が6歳の娘にちょうどよい内容のものでした。
CTP絵本は、「算数」「理解」「社会」「楽しいお話」について書いてある本なのですが、
今日、娘に読み聞かせしたこちら↓の本は、レベル2-1の「社会」の絵本で、
地図についてのお話しだったり、今住んでいるおうちの場所から、徐々に視点が広がって、最後はみんな、地球に住んでるんだよ。というお話しだったり…

幼稚園の年長さんや小学生の低学年など、ちょうど、地図や世界地図に興味を持っているお子さんなどにも、CTP絵本のこのシリーズはよいかもしれません。
CTP絵本は、アメリカの小学生が読んでいる本ということで、同じくらいの年齢の子ども用の英語の絵本として、英語以外の面でもよさそうです。
と、今日は、CTP絵本の感想でした。
いよいよ年末も押し迫ってきました〜
明日は大晦日ですが、大晦日って何かワクワクしてしまうのです…。同じ夜のはずなのに、不思議ですね〜
それでは最後に昨日の英語です。
昨日の娘の英語
昨日の朝も、娘の寝起きはソファで毛布にくるまって英語のDVDを見ることから始まりました。
その後は、英語のCDをかけ流ししながら朝ご飯を。
そしていつもの朝食後には、国語と算数のプリントと一緒に、「パルキッズ」のプリントを3枚。
それから「パルキッズ」のキンダーとプリスクーラのオンラインレッスンを受けました。
それから「Little Fox」の音読と、娘の好きなものを選んで「Little Fox」を視聴しました。
それから夜には「パルキッズ」のアイキャンリードのオンラインレッスンをしました。
そして昨日もCTP絵本を2冊「音読+筆写」をしていました。

そして寝る前に、娘は主人と「読み聞かせごっこ」をしていました。これもCTP絵本を使って5冊ほど、娘と主人が代わる代わる、お互いに読み聞かせをしたようです。
昨日の母の英語
昨日の私の方は、連日同じく、タッチペン式の英語絵辞典で英単語を覚えて、英語で学ぶ「英文法」「ライティング」のテキストを各8ページ、CTP絵本の「音読+筆写」を8冊行いました。(今日は書き方がアッサリです…(^-^;)
今日も、ここまでお読みいただいてありがとうございます。
↓ランキングにちょこと参加しています。
にほんブログ村
